今日、帰ってきたら・・・
ウチの中の空気が怪しい。
ん…っと。
父がスネてる??
母曰く。
「帰ってきたらお父さん、ものすごぎょうさんじゃがいも茹でてて、
もう、びっくりして。3つくらいでええねん!
こんなぎょうさん、どうやって食べるの!?言うててん!」
あぁ(||´Д`)oそうゆうことか。
父は母を大事に思うあまり、夕飯の支度の手助けをしようとして、
やりすぎちゃったようでした。
ありがとう、って言ってもらえると思ってたのに、
いきなりポンポン言われたから機嫌が悪くなったよう。
父も、
「やったった、やったった」と押し付けがましく言ったようで、
母も、
「ありがとう」の前に文句言ったみたいで、
困った2人です。
ほんまは仲いいんですけどね(#^.^#)
しばらく、じゃがいも料理が続くな…。
ま、好きだからいいけど
なんか、平和だ
ん…っと。
父がスネてる??
母曰く。
「帰ってきたらお父さん、ものすごぎょうさんじゃがいも茹でてて、
もう、びっくりして。3つくらいでええねん!
こんなぎょうさん、どうやって食べるの!?言うててん!」
あぁ(||´Д`)oそうゆうことか。
父は母を大事に思うあまり、夕飯の支度の手助けをしようとして、
やりすぎちゃったようでした。
ありがとう、って言ってもらえると思ってたのに、
いきなりポンポン言われたから機嫌が悪くなったよう。
父も、
「やったった、やったった」と押し付けがましく言ったようで、
母も、
「ありがとう」の前に文句言ったみたいで、
困った2人です。
ほんまは仲いいんですけどね(#^.^#)
しばらく、じゃがいも料理が続くな…。
ま、好きだからいいけど

なんか、平和だ

マロンのゴハン
うちにはマロンというワンコがいます。
外飼いの雑種ワンコです。
最近の彼のゴハンの風景がオカシイ。。。。
シルク・ドゥ・ソレイユだ。
彼は古いホーロー鍋を餌皿として使っているんですが、
それが空中ブランコのように上から紐でぶら下がっているんです。
ぶら~んと。
毎回ゴハンのときは、
鍋に顔を突っ込んでわしゅわしゅ食べて、
顔出して、はむはむして、
ぶら~んて揺れてる鍋を再び顔で捕まえて
またわしゅわしゅ食べる。
んで顔出して、はむはむ、ぶら~ん。。。。。
これの繰り返し。
初めて見たときはべっくらしました( ̄▽ ̄;)!!
忙しそうだし。
こんな状態にしたのは、父。
「下に置いとくとな~、ゴハンにアリが入ってきよるさかい」
なんだとか。
あ、そうですか…(;^ω^)
愛するが故なのか「イラち」からなのか、
今ひとつ理解できない父の行動なのでした。
ん、ま、
それでもマロンはしゃ~わせそ~だし、
父のことも好きみたいだし、
OKか(笑)
外飼いの雑種ワンコです。
最近の彼のゴハンの風景がオカシイ。。。。
シルク・ドゥ・ソレイユだ。
彼は古いホーロー鍋を餌皿として使っているんですが、
それが空中ブランコのように上から紐でぶら下がっているんです。
ぶら~んと。
毎回ゴハンのときは、
鍋に顔を突っ込んでわしゅわしゅ食べて、
顔出して、はむはむして、
ぶら~んて揺れてる鍋を再び顔で捕まえて
またわしゅわしゅ食べる。
んで顔出して、はむはむ、ぶら~ん。。。。。
これの繰り返し。
初めて見たときはべっくらしました( ̄▽ ̄;)!!
忙しそうだし。
こんな状態にしたのは、父。
「下に置いとくとな~、ゴハンにアリが入ってきよるさかい」
なんだとか。
あ、そうですか…(;^ω^)
愛するが故なのか「イラち」からなのか、
今ひとつ理解できない父の行動なのでした。
ん、ま、
それでもマロンはしゃ~わせそ~だし、
父のことも好きみたいだし、
OKか(笑)
睡魔との死闘
今日、お仕事で、朽木に行ってきました。
道中はちょっとのんびりムードが漂うロードが続きます・・・。
行きは大丈夫やったんです、行きは。
最大の危機は帰りに起こりました。
そう!
め~ちゃくちゃ眠かったんです。
こういうときはちょっと路肩に止まって寝るのが一番!とも言いますが、
時間的にそれが厳しく・・・。
その強烈な睡魔と闘うために私がしたこと、それは、
「大声で歌う!」
ああ歌いましたさ、声高らかに!!(T_T)
選曲にもかなり苦労いたしました。
なぜなら以下の理由からです。
①アカペラで歌う場合、歌詞を完璧に覚えている歌でないと、わからないところから眠くなる
②童謡などはちゃんと歌えるが、曲自体が短く、すぐ歌い終わるので、やはり眠くなる
③激しすぎる曲は体力を消耗する上に舌をかんだりしてテンションが下がり、やはり眠くなる
④音域の広すぎる曲は自分の歌唱力のなさに落ち込んで、やはり眠くなる
ということで、若かった頃のアイドルの歌なら覚えているだろうと思い歌ってみるのですが、
これが結構いけてないんです・・・。
石〇真子ちゃんや堀〇えみちゃんの歌なんかは
途中何度も意識を失いそうになりました(怖)
で、最終、一番効果が見られたのは、、、、、、
そう!沖縄系の歌謡曲!
夏川りみさんやBEGINさんのやつです。
木々が青々と茂る山中に響き渡る沖縄(風)の歌。
(もちろん窓締め切った車中ではありますが
)
晴れわた~る日も雨~の日も~~~n
ありがとう!夏川様&BEGIN様
道中はちょっとのんびりムードが漂うロードが続きます・・・。
行きは大丈夫やったんです、行きは。
最大の危機は帰りに起こりました。
そう!
め~ちゃくちゃ眠かったんです。
こういうときはちょっと路肩に止まって寝るのが一番!とも言いますが、
時間的にそれが厳しく・・・。
その強烈な睡魔と闘うために私がしたこと、それは、
「大声で歌う!」
ああ歌いましたさ、声高らかに!!(T_T)
選曲にもかなり苦労いたしました。
なぜなら以下の理由からです。
①アカペラで歌う場合、歌詞を完璧に覚えている歌でないと、わからないところから眠くなる
②童謡などはちゃんと歌えるが、曲自体が短く、すぐ歌い終わるので、やはり眠くなる
③激しすぎる曲は体力を消耗する上に舌をかんだりしてテンションが下がり、やはり眠くなる
④音域の広すぎる曲は自分の歌唱力のなさに落ち込んで、やはり眠くなる
ということで、若かった頃のアイドルの歌なら覚えているだろうと思い歌ってみるのですが、
これが結構いけてないんです・・・。
石〇真子ちゃんや堀〇えみちゃんの歌なんかは
途中何度も意識を失いそうになりました(怖)
で、最終、一番効果が見られたのは、、、、、、
そう!沖縄系の歌謡曲!
夏川りみさんやBEGINさんのやつです。
木々が青々と茂る山中に響き渡る沖縄(風)の歌。
(もちろん窓締め切った車中ではありますが


ありがとう!夏川様&BEGIN様

ブログ、やんわり復活
フェイスブックを始めました。
とともに、数年間放置状態だったブログを再開することにしました。
使い分けがうまくできるかどうか、といったところですが、
ちょこっとずつ、できるだけ、続けていきます。
それにしても(2年放置だったにもかかわらず)、
まだ、ちゃんと残ってたんですね~。
滋賀咲くブログさん、ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします。
とともに、数年間放置状態だったブログを再開することにしました。
使い分けがうまくできるかどうか、といったところですが、
ちょこっとずつ、できるだけ、続けていきます。
それにしても(2年放置だったにもかかわらず)、
まだ、ちゃんと残ってたんですね~。
滋賀咲くブログさん、ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします。