2011年09月15日
ご当地フォルムカード
「ご当地フォルムカード」ってご存知ですか?
郵便局のポスタルグッズで、
日本の各都道府県を代表する食べ物や名所をかたどったポストカードのこと。
こんなのです↓↓↓

知らなかった~!!
1年に1回のペースで1種類ずつ発売されているようで、
すでに第3弾まで出てました!
関東に住んでる友人が今週末滋賀に来てくれるんですが、
その友人が「滋賀バージョン、買っておいて~」というので、
何のこっちゃ?????と郵便局まで行ってみて知ったということです。
(清水さん、買ったよ~~~!)
おもしろ~い!
「ご当地フォルムカード」で検索すると、全国各地のデザインが見られます。
人気ランキングも発表されてます。
が、滋賀は、15位にもランクインされず
なんか悔しい。
え~!!!(-"-)
国宝なのに、彦根城。
かわゆいのに、信楽焼きたぬき。
えらいのに、近江商人。
なぜ、圏外なのさ!
いったい誰がこのお国自慢を決めているのさ???
日本郵政株式会社のえらい方?
このカード作ってる、ポスタルスクウェア株式会社のえらい方?
もう、誰でもいいので、次回はちゃんとランクインできる内容でお願いします。
ちなみに、「織田信長」は愛知県のご当地フォルムカードとして存在していました。
なんとΣ(゚д゚lll)
信長さんは、滋賀じゃなかったのん?
よし!次は、愛する浅井長政さまで!
って、、、、、ちょっと地味かも( p_q)
郵便局のポスタルグッズで、
日本の各都道府県を代表する食べ物や名所をかたどったポストカードのこと。
こんなのです↓↓↓

知らなかった~!!

1年に1回のペースで1種類ずつ発売されているようで、
すでに第3弾まで出てました!
関東に住んでる友人が今週末滋賀に来てくれるんですが、
その友人が「滋賀バージョン、買っておいて~」というので、
何のこっちゃ?????と郵便局まで行ってみて知ったということです。
(清水さん、買ったよ~~~!)
おもしろ~い!
「ご当地フォルムカード」で検索すると、全国各地のデザインが見られます。
人気ランキングも発表されてます。
が、滋賀は、15位にもランクインされず

なんか悔しい。
え~!!!(-"-)
国宝なのに、彦根城。
かわゆいのに、信楽焼きたぬき。
えらいのに、近江商人。
なぜ、圏外なのさ!
いったい誰がこのお国自慢を決めているのさ???
日本郵政株式会社のえらい方?
このカード作ってる、ポスタルスクウェア株式会社のえらい方?
もう、誰でもいいので、次回はちゃんとランクインできる内容でお願いします。
ちなみに、「織田信長」は愛知県のご当地フォルムカードとして存在していました。
なんとΣ(゚д゚lll)
信長さんは、滋賀じゃなかったのん?
よし!次は、愛する浅井長政さまで!
って、、、、、ちょっと地味かも( p_q)
Posted by b-kumi at 00:48│Comments(0)
│その他