この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月24日

向かいのゆりこさん

お彼岸ですね。
といいますか、お彼岸でしたね。昨日。

で、お彼岸と言えば、ご先祖さまへの感謝と共に、
我が家では、向かいのゆりこさんへの感謝も致します。

ゆりこさんは御年80才(位?)。
お向いにお住まいのおばあちゃん。
私はもちろん昔から知っているので、
おばあちゃんじゃなくて
おばちゃん(^.^)って呼んでます。
たまに自転車で畑仕事に出かけるほどまだまだお元気。
今でこそ少しパワーも落ち着きましたが、
昔はもっと声も大きくて、
ハキハキとした、男勝り(スミマセン!)で面倒見のいい女性です。


ゆりこさんは四季折々に色~んな美味しいモノを作って差し入れてくださいますiconN07
お彼岸と言えばもちろん、おはぎ。
ま、私は毎回ゆりこさんの「おはぎ」を見てお彼岸を思い出す系ですけどkao08へへ。

これ↓



これがまた、め~っちゃ美味しい。
春には「ぼたもち」をいただきます。
慶事の折には「お赤飯」。

このお赤飯、ウチの家族全員が大好物!
向かいのおウチにイイことがあると、
みんな声には出しませんが、ワクワクしながらお赤飯を待ちます(o ̄∇ ̄o)♪
たま~に何もないときにも、ゆりこさんの孫のリクエストにより登場します。
やっぱり、みんな好きなんやね~!

あ、鯖寿司なんかもあったな~。

ゆりこさ~ん!!
これからも、元気で長生きしてくださいねicon06






2009年07月02日

会社の後輩、J保さん

私の前の席に座っている、営業のJ保さん(♀)。
彼女が実に個性的な生態を持っています。
たぶん1日見ていても飽きないと思う。
なんなら、半日を過ぎたあたりから腹が立ってくる感じ。

で、彼女はたまに、
これまたびっくりするぐらいに間が悪かったりする時があります。

例えば、昨日と一昨日。
両日とも彼女が出先でピンチに陥った状態で
私にヘルプを求める電話をかけてきました。
「すみません、お願いがあるんです!」

かわいい後輩の言うことなんで、
いつでもお助け体制は万全な私ではありますが、
この2回ばかりはちょっと困りました。

なぜなら、、、、、、
ちょうどトイレに入って、さぁいざ!ってな状況の時だったんですもの~kao12

もしかしたら今日も何かあるんではないかと、
ドキドキしながらトイレに入る私です。。。。

はっ!・・・・・・そうか。
携帯を持って個室に入らなければいいのか・・・・・。

解決。



続きを読む


2009年05月27日

R佳ちゃん、結婚☆(*^o^)乂(^-^*)☆

今月の23日、とある結婚式二次会に出席してきました。

2年前、当ブログに数回登場していた
R佳ちゃんですkao10
普段でもべっぴんさんですが、
この日はまたことのほか美しかったですicon12

ということで、お顔初お披露目icon06
ご主人もステキですねicon12


とはいえ、久々の二次会。
R佳ちゃんのお声がけに気をよくして
「出席します!」とお返事したもの、
私もかなりええ歳なんで、
二次会ってどんな感じだっけ?と、
遥かかなたの遠い記憶を呼び覚ますのに
かなりええ感じの時間を要してしまいましたkao08


ま、たとえ思い出せたとしても、
流行廃りもあるだろうし、
結局、若人に聞けばよいかと開き直ったんですけどね(^_^;)

私としては、同年代のKねぃさんがいてくれて、心強かったです、うふicon06
どうやらええ歳やったんは、私たちだけだったようですね~、Kねぃさん(^ー^* )♪

パーティは、みんなとゆっくりとお話が出来る時間をたくさんとってくれていたので、
とてもR佳ちゃんらしい雰囲気で進みました。
お食事icon28もとてもおいしかったし、
めっちゃ楽しかったですiconN32

R佳ちゃんはすでに会社を退職し、
今はご主人の経営するお店で一緒に働いています。
お店は南草津にある「With Be」です。

みなさん、どうぞ行ってみてくださいな。
とても雰囲気のいい、レストランバーですよ~。

そしてR佳ちゃんを見かけた際、
もしよろしければ、こうお声掛けください!

ご結婚、おめでとう!お幸せに~kao05



2007年06月14日

うちのツバメさん、その後

最近、うちのツバメさんのヒナたちが巣立ちをいたしました!

おぉ~iconN32ぱちぱちぱち!

しかも1週間程前。。。。

えぇ~!face08

そう、私が忙しさにかまけてぼ~っとし過ぎておりましたおかげで、
全く知らない間に、無事、巣立ちをお済ませになってらっしゃいました。
そのうえ、母の話によりますと、前回ツバメさんのブログをあげてスグぐらいのことだったようです。
そう言われてみれば、最近めっきり車への被害もなくなったなぁ、と思ってはおったのですが。

すっかりボケてはおりましたが、「巣立ち」と聞くと、色々と感慨深いものがあります。
うううううicon11達者で暮らすんだよ~!お~い!

しんみりとした気持ちでふと見上げた空・・・・・・にかかる電線の上には・・・・・。
iconN06

んん~? 巣立ったはずのツバメさんの元ヒナの姿が・・・・。

母「あぁ~、まだ子供やさかいに、あんまり遠くまではいかへんねん。その辺をうろうろ飛んで、疲れたらまた帰ってきよるねん」

私「・・・・あ・・・・・そう・・・・・・kao08

んもう!もっと早く言ってよぉ~!

どうやら、もうちょっとお付き合いいただけるようです。


2007年06月11日

あいとうマーガレットステーション

先週の土曜日(6/9)、Tけちゃんとドライブしました!kao10
この季節といえば湖岸、ではなく、ここは敢えての湖東方面へ・・・・。

そう、土曜日といえば恐ろしいまでの豪雨icon05が・・・・。
それでもムリヤリのお出かけでした。
出掛けちゃえば、そこはなんとかなるもんで、
しばらくすると、と~ってもいいお天気に!icon01

普段は通らない裏道(山道)を抜け、向かった先は「あいとうマーガレットステーション」


お店にはハーブやアロマなどの雑貨がいっぱい!
リース用のドライフラワーなんかもとてもたくさんありました。


↑これなんて、日本じゃないみたいな風情でしょ?
ここに写っているお花全部このまんま買ってって、
家に飾りたい気分でした。

それから近所に住んでるR佳ちゃんを呼び出し、3人でジェラードを食べるアイス
Tけちゃんは「ブルーベリーヨーグルト」
R佳ちゃんは「ストロベリー」
そして私は「ほうれん草」
はい、味は・・・・。
「ほうれん草」以外のなにものでもございませんでした。うん。
次はまた違う「べじたぼー類」を食べよう!
↓で、ジェラードの食べ方に皆の特長がでていてびっくり!

奥のピンクのがR佳ちゃん。
見かけによらず(ごめん)神経質なR佳ちゃん(多分A型)は、
形を崩さず、スプーンで少しづつ食べていく。
手前の緑色のが私(O型)。
スプーンが付いていたにもかかわらず、頭からパクリパクリと大胆に食べる。
そして手前の右側のがTけちゃん(典型的B型)。
え~!この食べ方に法則はあるのかい?!
なんで?なんでえぐれてるのぉ?face08

ジェラードを食べるというだけのことで、
おなかを抱えて笑ってしまった私達でした。

Tけちゃん、また行こうね、ドライブiconN15