2006年12月22日
K森さん (@ ̄_ ̄) ・・・・・
うちの上司、K森さん。
愛嬌はあるかも知れない男子
そんなK森さん、先日えらいことになりました。
実はうちの会社、弱小ながらも野球チームがございます。
K森さんの守備はキャッチャー。
ある試合の日、その日は朝から少し肌寒い感じではありました。
いつものようにK森さん、
「見て見て野球スキルありますよ~ボク」的に軽快な球捌きを見せる。
とその時!歴史がほんのちょっと動いた。
ピッキーン!
「おぉぅぃ
痛ってぇ~!!!!!!!!
」
そう、右脚が攣りましたのです・・・・・。
な、情けない・・・・・・。
少し中断した後、試合続行。
まだ痛みの残る右脚をかばいつつのキャッチング。
とその時!またまた歴史がほんのちょっと動いた。
「いででででででぇぇぇぇ~~~~
」
そう、左脚までもが、攣りました。
なんて仲の良い両の脚なんでしょう。
そりゃもう「右脚!おまえだけにツライ思いはさせない!」ってなもんです。
バッターボックスの上でひっくり返ってもだえている彼は、
「まさに生まれたての小鹿のようだった」そうです・・・・(Y俊談)。
情けない×2・・・・・。










月曜日出勤したときのK森さんは、両脚を引き摺り、というより
膝の曲がらないロボット?のように、とてもギコチナイウゴキで・・・・・。
それでも懸命に歩いていましたとさ
。
おいたわしい限りです。ご愁傷様でごさいましたm(_ _;)m
大丈夫ですか?
そんなお歳でもないのに、脚が攣ったりなんかするのは、
つまりは、カルシウムが不足してるらしいですよ~ん。
摂取してください! カ・ル・シ・ウ・ム
↓実写!これが両の患部だ!

愛嬌はあるかも知れない男子

そんなK森さん、先日えらいことになりました。
実はうちの会社、弱小ながらも野球チームがございます。
K森さんの守備はキャッチャー。
ある試合の日、その日は朝から少し肌寒い感じではありました。
いつものようにK森さん、
「見て見て野球スキルありますよ~ボク」的に軽快な球捌きを見せる。
とその時!歴史がほんのちょっと動いた。
ピッキーン!
「おぉぅぃ



そう、右脚が攣りましたのです・・・・・。
な、情けない・・・・・・。
少し中断した後、試合続行。
まだ痛みの残る右脚をかばいつつのキャッチング。
とその時!またまた歴史がほんのちょっと動いた。
「いででででででぇぇぇぇ~~~~


なんて仲の良い両の脚なんでしょう。
そりゃもう「右脚!おまえだけにツライ思いはさせない!」ってなもんです。
バッターボックスの上でひっくり返ってもだえている彼は、
「まさに生まれたての小鹿のようだった」そうです・・・・(Y俊談)。
情けない×2・・・・・。










月曜日出勤したときのK森さんは、両脚を引き摺り、というより
膝の曲がらないロボット?のように、とてもギコチナイウゴキで・・・・・。
それでも懸命に歩いていましたとさ

おいたわしい限りです。ご愁傷様でごさいましたm(_ _;)m
大丈夫ですか?
そんなお歳でもないのに、脚が攣ったりなんかするのは、
つまりは、カルシウムが不足してるらしいですよ~ん。
摂取してください! カ・ル・シ・ウ・ム

↓実写!これが両の患部だ!

Posted by b-kumi at 15:38│Comments(4)
│愉快な仲間たち
この記事へのコメント
へぇ~、両足同時に攣った人って初めて聞きました。^^
私はいつも同じ足が攣ります。
寝てる最中にも攣る時があります。
その上司の方って、きっと体のバランスがとれてる方なんでしょうね。
私はいつも同じ足が攣ります。
寝てる最中にも攣る時があります。
その上司の方って、きっと体のバランスがとれてる方なんでしょうね。
Posted by 芋焼酎 at 2006年12月22日 19:39
>芋焼酎さま
こういうのも、バランスがとれってるって言うんでしょうか?
でも、私も両足攣った方に初めて会いました。
ある意味貴重?(; ̄ー ̄)...ン?
本人は運動不足を痛感していらっしゃいましたョ。
こういうのも、バランスがとれってるって言うんでしょうか?
でも、私も両足攣った方に初めて会いました。
ある意味貴重?(; ̄ー ̄)...ン?
本人は運動不足を痛感していらっしゃいましたョ。
Posted by b-kumi at 2006年12月22日 19:56
両足攣ったんですか~ それは大変でしたね~。
うちのお隣のご主人がそんなこと言ってはりましたわ~
「夜に 両足が攣って 歩けんようになって、
嫁さんと息子に支えながら済生会まで連れてもらった・・・・ どうなるんやろ~ 心細かったで~っ」て・・・・ 結果単なるこむら返りとの事でした。・・・・・ よかった!
まぁ~ 運動不足でしょうね~ ストレッチしてから張り切ったほうがいいかも~~
うちのお隣のご主人がそんなこと言ってはりましたわ~
「夜に 両足が攣って 歩けんようになって、
嫁さんと息子に支えながら済生会まで連れてもらった・・・・ どうなるんやろ~ 心細かったで~っ」て・・・・ 結果単なるこむら返りとの事でした。・・・・・ よかった!
まぁ~ 運動不足でしょうね~ ストレッチしてから張り切ったほうがいいかも~~
Posted by キリギリス at 2006年12月26日 21:03
>キリギリスさま
レス、遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _;)m 。
運動不足をひしひしと感じたK森さんは、
当社の有志でたまにランニングをしているところへ緊急参加。
体力づくりを始めたと思いきや、1回走っただけで懲りたご様子でした。
この分では、また再び脚が攣ることになると思われます・・・・・^^;
レス、遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _;)m 。
運動不足をひしひしと感じたK森さんは、
当社の有志でたまにランニングをしているところへ緊急参加。
体力づくりを始めたと思いきや、1回走っただけで懲りたご様子でした。
この分では、また再び脚が攣ることになると思われます・・・・・^^;
Posted by b-kumi at 2006年12月27日 16:19